今日は借金とは直接関係ないのですが、最近の反省を備忘の意味も込めて書きたいと思います。
私には歳の近い妹がいるのですが、その妹とのやり取りで思ったことです。
私と妹は仲が良く、今はお互い実家を出て別々に住んでいますが、結構頻繁に会うんです。
女性同士の会話のあるあるで、会うとほぼ必ず服や小物に触れます。
「ニットの色、きれい〜」
とか
「そのピアス初めて見た!可愛い♡」
とか。
妹はお洒落で、褒められると単純に嬉しいのですが、身内ならではの遠慮の無さもあり、時には厳しいヒトコトも。
「なんでそのストール皺よってるの?」
「なんで(肩口のとこ)ヒートテック出てるの?」
みたいなことを言われてしまうことがあるんです。
これが、結構こわい!
「なんで〇〇なの?」
っていう言い方、言っている方は軽い気持ちで口にしてしまいがちなのですが、言われた側からすると結構強い言い方じゃないですか?
極端に書くと、
「何でそんなあり得ないことしてるの?そんなことをしてるからには、何か意図があって敢えてやってるの?」
みたいな批判的かつ尋問的ニュアンスを感じる…。
なんで?って言われても、別に意図があるわけじゃなくて、たまたまそうなってしまっていただけだし、私は妹よりお洒落に興味があるわけじゃないから、あんまり意識していなくて、気付かなかっただけなんだよー!
※もちろん、私も基本は気を付けてますよ!笑
お洒落に人一倍敏感な妹にとって、
「ストールに皺が寄ってしまっていること」
「ヒートテックが見えてしまっていること」
は私が考える以上の恥・大罪なのでしょう。
彼女にとって「あり得ないこと」をやってるから、「なんで○○なの?」って言い方になる。
一方、私にとって「ストールの皺」の「あり得ない」レベルは彼女ほどには高くないから、気を抜くとやってしまうし、思いのほか強いニュアンスで指摘されたことにも戸惑ってしまう。
単純に、
「ヒートテック見えちゃってるよ」
「皺付いちゃってるよ」
って、そう言ってくれればいいのに…笑
でも、これ、良く考えると
自分も彼に言ってる・・・!!
「なんでここにモノを置くの?」
「なんで床に落ちたゴミを放置しておくの?」
思えば、借金時代もよく言ってしまっていたような。
「なんで借金なんてしたの!」
「なんで消費者金融で借りたの!」
「なんで飲み会断れないの!」
「なんで繰り上げ返済しないの!」
↑後者は露骨に批判的ニュアンスが強い(笑)
なんで○○なの?って言い方は言う側からすると、イラっとした気持ちをそのまま口に出しちゃえば良いだけだからすごく簡単で、一回言ってしまうとクセになってなかなかやめられないんですよね…。
でも、妹と私のケース同様、私と彼の間でも、当該事象の重要度は全然違うわけで。
例えば我が家でよくあるのが、彼が食器を洗ってくれるケース。
洗い物の量が多くて水切りかごがいっぱいになってしまうと、彼は「洗い終わった食器」を「洗っていない食器を置いておくゾーン」に置くんです。
そうすると洗った食器なのか洗ってない食器なのかが分からなくなってしまうので、私にとっては結構ストレスで。
洗い場がそういう状況になっているのを見ると、
「なんでここに置くの?(怒)」
って、言ってる…。
彼からしたら、
・そもそも食器の汚れ具合にあまり頓着していない
・ただスペースが空いてたところに置いただけ
・汚れているか否かが分からないならもう一度洗いなおせばいい
これって単に、私と彼の価値観が違うだけで、どちらが正しいわけでもないのに。
私は無意識に自分の方に理があると思って、「なんで~」って言い方をしてしまっていたんだな…。
彼からしたらどうでもいいこと、まして悪いことという認識は全くないのに、そのことに対して一方的に怒られたり批判されたりしたら、戸惑ったり訳が分からなかったりイラっとしたりしますよね…。
上記のケースで言えば、
「これは洗ってあるやつ?」
って聞けば済む話なのに。
そのあとで、
「ここに置いとくと、洗ったかどうか分からなくて二度手間になっちゃうから、今度からこうして欲しいな」
って言えばいいのに。
この会話を何度も繰り返してるから、イライラして、何で〜って言い方になってしまいがちなのですが、そもそもイライラするのは自分に理があると思い込んでいたからなんだな…。反省…。
これからはこのことを忘れずに、「なんで○○なの?」って言いそうになってしまったときは、一度冷静になって考え直してみようと思った出来事でした。
…できるかな!?